CEATEC JAPAN 2014

CEATECで見たドコモの未来技術--脂肪燃焼の“見える化”や触感ナビ - (page 2)

 ただし現在のところ、対応が予定されているのは「iD」や「楽天Edy」など一部にとどまっており、「Suica」「WAON」など利用者の多いサービスは対応が未定となっている。この点について担当者に確認したところ、「iPhoneでおサイフケータイ機能を使いたいという声が多かったことから、いち早くデバイスを投入することを優先した。FeliCa対応のものであれば他のサービスも対応できる。今後各サービスがアプリやシステムを対応させていくのではないか」と答えている。

 もう1つ、注目を集めていたのが「ポータブルSIM」だ。これは、対応するスマートフォンやタブレットとNFCで認証し、BLEで接続することで、音声通話やデータ通信の利用を可能にするデバイス。SIMカードの抜き差しをすることなく、マルチデバイスでの利用を実現する。

 SIMカードを挿入しているデバイスと認証すれば、同じ端末を用いながらビジネスとプライベート、複数の電話番号を使い分けられる「2in1」のような仕組みも実現できるとのこと。また、SIMカードのセキュリティ領域を利用して、ウェブサイトを利用する際のIDとパスワードを管理し、自動入力できる仕組みも実現できるとのことだ。

  • NFCでタッチすることで、SIMを挿入することなく通話や通信ができる「ポータブルSIM」

  • ポータブルSIMは一層の小型化が可能なことから、実用化に向けさまざまな形状を検討しているとのことだ

 担当者によると、展示されているポータブルSIMは、より小型化が可能だという。それゆえどのようなデザインが適切か、モックアップを作成したりしながら、実用化に向けたさらなる検討を進めていくとしている。

次世代の通信システム“5G”に向けた展示も

 他にも、将来の展開を見据えた技術がいくつか展示されていた。1つは、車が現在の状況を把握し、声で話しかけながら会話を繰り返すことができる「対話型車両エージェント」。現在の場所や、車の走行状態などを把握しながら、状況を踏まえた上でドライバーと車との対話を実現できるとしている。

 また、キャリア各社が現在導入を進めている、「LTE-Advanced」の次の世代となる通信システム「5G」に関する展示も実施している。5Gは、2020年にシステム容量を現在の1000倍、通信速度100倍を実現することを目指し、世界各国で研究開発が進められている。

  • 走行状況に応じて車と対話ができる「対話型車両エージェント」

  • 5Gに向けた通信ベンダーとの取り組みに関する展示も実施されていた

 ドコモでは、既存の低い周波数帯に加え、3GHz以上の高い周波数帯と、スモールセル技術、そして志向性のあるアンテナ素子を多数用いることで多くのユーザーの同時接続を可能にする「Massive MIMO」などの技術を組み合わせ、5Gの高速・大容量通信を実現する考えとのことだ。

 またブース内には、5月より実施している、アルカテル・ルーセントやノキア、NECなど世界各国の通信ベンダーとの5Gに関する実験の取り組みや、それに用いる機器なども展示。2020年を見据えた取り組みを進めていることをアピールした。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]