Microsoftが公開した新しいデータによると、世界中の同社従業員のうち女性が占める割合は29%で、2013年の24%から増加したという。
同社は米国時間10月3日、ダイバーシティ(多様性)に関する新しい統計を公表するとともに、ダイバーシティとインクルージョン(受容)に関する新たなウェブサイトを開設した。
Microsoftの新しいデータでは、次のような点が明らかになった。
現在のところMicrosoftの従業員は白人が60.6%、アジア系が28.9%、ヒスパニック/ラテン系が5.1%、アフリカ系アメリカ人/黒人が3.5%、多民族系が1.2%、アメリカ先住民/アラスカ先住民が0.5%、ハワイ先住民/太平洋諸島出身が0.3%という比率だ。
Microsoftの技術系従業員を見ると、女性の比率は17.1%と(非技術系従業員と比べて)低い。
これと比較して、Googleの最新のダイバーシティデータでは従業員の30%が女性で、61%が白人だと明らかになっている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力