「Windows 8」が歩んできた道のりは平坦なものではなかったが、Microsoftは「Windows 10」でそうした状況を一変させたい考えだ。Windows 10はMicrosoftの米国時間9月30日のイベントで部分的に先行公開され、搭載予定の機能は確かに期待を抱かせるものだったが、まだまだ多くの疑問が残っている。完成品をハードドライブにインストールする前に理解しておくべきことはさらに多い。
本記事ではWindows 10に関する疑問についていくつかお答えする。
Microsoftは2015年4月に開催されるBuild開発者カンファレンスの後、同年中にWindows 10をリリースする見込みだ。冒険してみたい人は、2014年10月1日に「Windows Insider Program」に登録して、初期(つまりバグが含まれる可能性が高い)プレビュービルドを入手することもできる。小売版の価格はまだ決まっていない。
Windows 9は「Windows 7」に食べられてしまった(冗談だ)。Microsoftは、この最新バージョンがWindowsの仕組みを根本的に変えるものだという印象を与えようとしており、それを示すためにバージョン番号を1つ飛ばした。
Windows 10の対象はPCだけではない。デスクトップからスマートフォンまで、あらゆるデバイスで動作し、ユーザーインターフェースはデバイスに応じて調整される。
アプリも同時に提供される予定だが、Microsoftはどのように機能するのかについては説明していない。判明している情報としては、「Windows Store」から購入したアプリは、ユーザーのすべてのデバイスで利用できるようになる見込みだ。開発者はおそらく、デバイスのサイズと機能に応じてルックアンドフィールが調整されるユニバーサルアプリを開発しなければならなくなるだろう。
タッチ操作に最適化された全画面アプリはWindows 8で登場し、「Metro」または「Modern」設計として知られていた。Windows 10では、全画面アプリはオプションになる。例えば、「Surface Pro 3」のような2-in-1のコンバーチブルデバイスを使っているとしよう。キーボードを接続しているときは、Windows 10の標準のデスクトップが表示され、「新しい」昔ながらの「Start」メニューも利用できる。デバイスからキーボードベースを外すと、タッチ操作が容易な全画面モードに切り替えるためのオプションが表示される。Windows 8ユーザーならこの画面に慣れているはずだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ