ソニーは9月5日、CDプレーヤー、Bluetooth、FM/AMチューナを搭載したミニコンポ2機種を発表した。セパレートタイプの「CMT-SBT40」とワンボディタイプの「CMT-X3CD」をラインアップする。発売は10月18日。想定税別価格はSBT40が2万円前後、X3CDが1万9000円前後になる。
両機種ともにBluetoothによるワイヤレス再生にも対応したミニコンポで、CDプレーヤー、FM/AMチューナ、USB端子に接続したメモリ内の再生が可能。USB端子にはUSBメモリのほか、「ウォークマン」も接続でき、いずれも再生(ウォークマンで再生する際はMedia Goまたはドラッグアンドドロップで転送した曲のみ)、録音に対応する。
録音はMP3形式の128kbpsで、1Gバイトに約17時間の録音ができるとのこと。CDからウォークマンへは2.5倍の倍速録音ができ、ラジオ番組の録音も可能だ。
セパレートタイプのSBT40は実用最大出力50W。サイズは高さ132.5mm×幅170mm×奥行き222mmで、重量約1.4kg(本体)、高さ214mm×幅132.5mm×奥行き207mmで、重量約1.7kg(スピーカ)になり、スピーカ部は縦置き、横置きのどちらにも対応する。
ワンボディタイプのX3CDは、実用最大出力20Wで、サイズは高さ173mm×幅340mm×奥行き90mmで、重量約2.3kg。コンパクトボディをいかしたパーソナルユースでの使用を考慮し、X3CDのみヘッドホン端子を備える。
いずれもBluetoothのオーディオコーデックはSBCのみ対応。NFCによるワンタッチ接続が可能だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来