Parallelsは8月20日、米国に続き国内でもMacでWindowsアプリケーションを実行できるソフトウェアの最新バージョン、「Parallels Desktop 10 for Mac」と「Parallels Desktop 10 for Mac Enterprise Edition」を発表した。
既存ユーザー向けの Parallels Desktop 10 for Mac アップグレード版(税込み5300円)はすでに販売を開始しており、ウェブサイトから購入できる。新規ユーザー向けの Parallels Desktop 10 for Mac通常版(税込み8500円)は、8月26日から全国の販売店とオンラインストア、パラレルス ウェブサイトで販売する。Parallels Desktop 10 for Mac Enterprise Editionは、ウェブサイトから購入できる。
この最新バージョンでは、OS X Yosemiteを含むAppleの最新OSに対応。Mac OS X Yosemiteに予定されている新機能の数々を、WindowsやWindowsアプリケーションでも使用できるようになる。iCloud Drive、iMessagesやSMSのテキストメッセージをWindowsと共有し、Spotlightプレビュー、FinderのQuickLookなど、さまざまな機能が使用できるとしている。
さらにWindows上でドキュメントを開く際に最大48%高速化したほか、Office 2013の起動は最大50%高速化(※デフォルト設定の新規仮想マシン比)。仮想マシンでのMacのメモリ使用率が最大10%低下。バッテリ持続時間を最大30%延長したとしている。
Parallels Desktop 10 for Mac Enterprise Editionは、Parallels Desktop for Macを基盤に拡張された集中管理機能やセキュリティ機能で、IT部門による仮想マシン統制が可能になる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力