アップルは6月21日、3Dに対応した写真地図「Flyover」に東京の一部エリアが対応したことを明らかにした。
空から見下ろすように新宿などの高層ビル群を眺められ、グーグルのストリートビューとはまた異なる楽しさがある。ピンチイン・ピンチアウトで拡大や縮小が可能。皇居周辺も3Dに対応しており、徒歩では見られない風景が見られる。
Flyoverは、2012年のWWDCで発表され、同年9月に提供されたiOS 6から搭載している機能だ。しかし、対応しているのは米国など一部の地域に限られており、日本は対象外だった。
MacまたはiOSの「マップ」から見られる。iOSでは「i」ボタンから「航空写真」を選択し、ビルのマークをタップすると3Dに変わる。なお、ビルのマークが出てこない地域(3Dと表示される)は対象外のようだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ