ここでは、5月29日に報じられた主な海外ITニュースをまとめて紹介する。
Appleは米国時間5月28日、Beatsを30億ドルで買収することを認めた。同社は、高い人気を誇るヘッドホン事業とサブスクリプション方式の音楽ストリーミングサービスを手に入れることになる。Apple史上最大となる今回の買収では、26億ドルがまず支払われ、4億ドルがその後に支払われる。Appleによると、Beatsを共同創設したJimmy Iovine氏とDr. Dre氏はAppleに加わる予定だという。
Microsoftは米国時間5月27日、「Skype」のリアルタイム通訳機能を2014年末までに提供開始する計画を発表した。カリフォルニア州パロスベルデスで開催されているRe/codeのCode Conferenceで、Microsoftの最高経営責任者(CEO)を務めるSatya Nadella氏が「Skype Translator」と名付けられた新機能のデモを披露した。Nadella氏はこのデモで、Skypeの責任者Gurdeep Singh Pall氏と会話した。ドイツ語を話すPall氏のために、Skypeで提供されるリアルタイム通訳機能がドイツ語と英語の間の変換を行った。
Googleがハンドル、アクセルペダル、ブレーキペダルを持たない自律走行車をゼロから開発した。Googleの共同創業者であるSergey Brin氏は米国時間5月27日、カリフォルニア州パロスベルデスで開催されているRe/codeのCode Conferenceの壇上インタビューで、2シーターの自律走行車のプロトタイプを披露した。Googleのプロトタイプ車両は今日の運転には欠かせない車両制御装置がなく、内蔵センサとソフトウェアシステムを使って走行する。
大手ベンチャーキャピタルKleiner Perkins Caufield & Byers(KPCB)のパートナーであるMary Meeker氏は米国時間5月28日、Re/code主催のCode Conferenceにおいて、インターネットトレンドの年次レポートを発表し、テクノロジ分野やビジネス分野の幹部に影響を及ぼしそうなポイントをいくつか指摘した。同カンファレンスで示されたこれらのポイントは、企業やそのベンダーが後れを取っているかもしれない分野に焦点を当てたものとなっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)