筆者が「Hitcase Pro」を初めて見たとき、いくら考えても「これはなしだ」としか思えなかった。しかし、何をするときでもiPhoneでやりたいという人にとっては、ぴったりのケースだ。ケースの外側は、丈夫なABSとポリカーボネートの複合材で作られており、内部は衝撃吸収用のPoronで覆われている。3カ所で密閉するようになっており、33フィート(約10m)までの防水性能がある。これだけの保護性能がありながら、iPhoneを十分に活用できる。 Hitcase Proには、「iPhone 5」「iPhone 5s」とHitcaseの「Vidometer」アプリを使えば、最大170度の画角をカバーできるワイドレンズがついている(ところでこのアプリは、速度、高度、水平方位、加速度、GPSデータを記録して、撮影した動画に重ね合わせることができる)。Hitcaseの「RailSlide」マウントシステムは、iPhoneを素早く確実に固定する。またGoPro用マウントとの互換性がある。 129.99ドルという価格で、粘着式のヘルメットマウントと三脚用マウントも付属する。しかし、人の目が気になる場合や、空気力学を考慮して、ぶれの少ない動画を撮影したい場合は、胸部に装着するタイプのマウント(50ドル)もある。
提供: Joshua Goldman/CNET
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
CNET Japan(Facebook窓)