Googleの電子メールサービス「Gmail」が米国太平洋時間1月24日午前11時4分頃、オフライン状態になった。この25分後には、Gmailユーザーの多くに対してサービスが復旧し始めたが、一部ユーザーでは完全な状態でサービスが使えないままになっている。同サービスは4億5000万人程度のユーザーが利用している。
Googleの広報担当者は、同社が今回の問題について調査中であることを述べた。
GoogleはGmailのダウンを受けて、同社の「Apps Status Dashboard」を直ちに更新した。今回のトラブルを「サービス停止」ではなく、「サービス障害」と表示しているが、おそらくGmailにアクセスできなかったユーザーにはなぐさめにもならなかったことだろう。Googleはダッシュボードを更新し、Gmail、「Calendar」「Talk」「Drive」「Docs」「Sheets」「Slides」「Drawings」「Sites」「Group」「Google+ Hangouts」についてサービス障害の発生を示した。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは