東京モーターショー2013では、数々のコンセプトカーが展示された。 トヨタ自動車は、全長3000mmの「TOYOTA FV2」など複数の自動車を披露した。FV2は運転席上部がハッチになっている1人乗り自動車だ。 FV2はドライバーと物理的かつ直感的につながった未来の馬のように設計されており、ハンドルは付いていない。その代わりに、FV2はドライバーの動き、例えば前後や左右への動きに反応する。 一方、外装はタッチパネルディスプレイで覆われており、自由に変えることができる。内部では、拡張現実(AR)のフロントガラスにナビゲーションデータや安全に関する警告などの情報が表示される。
提供: Tim Hornyak/CNET
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援するイノベーション共創拠点の取り組みとは
CNET Japan(Facebook窓)