新規株式公開(IPO)でFacebookのような失敗をしたくないTwitterにとって、これも1つのやり方だろう。
Twitterの意向に詳しい情報筋の話として複数の報道が伝えたところによると、同社はニューヨーク証券取引所(NYSE)へ上場する方向に傾いているが、上場先はまだ決定していないという。
仮にTwitterがNYSEを選択したなら、IPOをめぐってFacebookが被った災難と比較されることは不可避だろう。FacebookはNASDAQ証券取引所を選択し、2012年5月の株式市場デビューはいくつもの技術的ミスに見舞われた。NASDAQは結局、この過失に関する罰金として米証券取引委員会(SEC)に1000万ドルを支払うことになった。実際、こうした過去の失敗はTwitterの意向に影響していると、情報筋らはThe Streetに述べた。
Twitterは2013年9月中旬、ツイートを通じてIPOの意向を発表した。企業評価額は150億ドルと予想されており、Facebook以降で最も期待が高いハイテク企業のIPOとなっている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力