Parallelsは8月28日、iPadからMacとWindowsアプリケーションにリモートアクセスし、iPad上で利用できる「Parallels Access for iPad」の提供を開始した。
iPad用に最適化されていないMacやWindows上のデスクトップアプリケーション上もiPadで操作できるようになる。iPadで使えるジェスチャーや操作がそのまま有効なのも特長のひとつだ。
Parallels AccessはParallels Desktop for Macの担当部門が開発したアプリだ。別途PC側にエージェントプログラム「Parallels Access Agent」が必要になる。
なお、Parallels Access for iPadは現在のところ英語版のみで、App Storeから無料でダウンロードできる。使い始めてから14日間は無料だが、その後は有料になる。日本語版および日本での価格は現時点では未定。米国ではアクセスするPC1台につき1年間79.99ドルかかるとしている。
Parallels Accessの主な特長は下記のとおり。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」