The Wall Street Journal(WSJ)は事情に詳しい匿名の人物からの情報として、ソニーがメディア界の巨人であるViacomのケーブルチャンネルをインターネット接続テレビ上のサービスとして取り扱う仮契約を結んだと報じた。
米CNETがこの件に関して両社にコメントを求めたところ、Viacomの広報担当者はコメントを控え、ソニーの関係者からはすぐに回答が得られなかった。ViacomはNickelodeonやMTV、Comedy Centralなどのケーブルネットワークを所有している。
以前の報道でソニーは、テレビにおける堅牢なオーバーザトップ(OTT)オプションを開発する戦いで、世界の大手IT企業と競合する立場にあるとされていた。Intelは2013年中にテレビサービスをリリースすべく取り組んでおり、AppleとGoogleも同様のサービスの提供を目指していると伝えられている。
WSJの報道によると、ソニーのサービスの目的は、従来からあるケーブルチャンネルとオンデマンドのコンテンツをストリーミングすることにあるという。これによりソニーは、テレビ市場に進出しようとしているIT企業だけでなく、衛星テレビやケーブルテレビの事業者と直接競合することになる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは