「Wiki & Website Watcher」は、登録したサイトが更新されたかをチェックして通知してくれるアプリだ。RSSなどで更新情報が配信されないサイトを、スマホで効率的に巡回するのに向いている。
機能は「はてなアンテナ」などに代表されるアンテナ系のサービスそのままで、あらかじめウェブサイトを登録しておき、リロードして前回から変更があればアイコンが変化してそれを教えてくれるというもの。これにより、サイトをひとつずつブラウザで開いて目視で確認しなくても、更新があったサイトだけを効率的にチェックできるというわけだ。
多くのアンテナ系サービスと同じく、ブログやニュースサイトのように同一テンプレートに対して記事が日々追加されるサイトでは、記事の追加だけでは更新があったとみなされず、テンプレートになんらかの改変があった時に初めて反応する。いっぽうでWikipediaや企業サイトのように、更新の際にページ全体が書き替わる場合は、そのたびにきちんと反応する。
大雑把に言うと、RSSで更新情報が取得できるサイトは反応しにくく、そうでないサイトは反応しやすいので、RSSリーダに登録できないサイトをこちらに登録することで、うまく補完して活用できる。アプリ名にもあるように、Wikipediaの更新チェックを主な目的に使い、そこに更新チェックがきちんと機能するサイトをいくつか追加して利用するのが、現実的な用途になるだろう。
URLの登録が完全に手動でやや面倒なことに加え、サイト名をタップするとすぐにそのサイトを開くのではなく設定画面を経由するという仕組みがややわずらわしいが、問題があるとすればその程度だ。自動チェックや通知といった機能もないので、自分で習慣づけて使う必要があるが、アンテナ系サービスに慣れているユーザにとっては支障はないだろう。iPhoneでの効率的なサイト巡回に活用したいアプリだ。
>>Wiki & Website Watcherのダウンロードはこちらから
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力