Pixateのことを知らないのであれば、同新興企業には現在、徹底的に調べるべきさらに380万もの理由がある。
カリフォルニア州パロアルトに拠点を置き、Y Combinatorの支援を受けているPixateは米国時間7月2日午前、380万ドルの資金を調達したことを発表した。すぐ近くに拠点を置くベンチャーキャピタル企業のAccel Partnersが、その大半を出資したという。
Pixateの使命は、ネイティブモバイルアプリケーション向けに「動的なユーザーインターフェース」を開発することだ。同社の「Pixate Engine for iOS」は、ユーザーインターフェースの構築に必要なコードの量を削減するとうたう無料ツールだ。Pixate Engine for iOSはネイティブCSSおよびグラフィックスエンジンを搭載しており、開発者がAppleの「App Store」にアプリを再提出することなく、フロントエンドのスタイルを変更することを可能にする。
その狙いは、ウェブの矢継ぎ早の更新をネイティブアプリケーションフォーマットにもたらし、「Adobe Photoshop」や「Xcode」で費やされる時間を短縮することだ。
2012年に創設されたPixateは、「利用料を支払う顧客が多数」いると話す。また、同社はモバイル市場の大部分にサービスを提供できるように、新たに調達した資金を使って積極的に人材を雇用し、GoogleのAndroid OSにもサポートを拡大する計画だという。同社は開発者にとってはありがたい、今後登場する製品への先行アクセスを提供する「Pixate Labs」プログラムも発表した。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!