「DropPics」は、Dropbox内の写真データを、専用のアルバムアプリのようにサムネイルで一覧したり、スライドショー表示を可能にしたりするアプリだ。Dropboxの純正アプリでは不可能なソート表示などにも対応しており、Dropboxをフォトストレージとして活用するにあたって強い味方になってくれる。
オンラインストレージであるDropboxは、カメラからのアップロード機能など写真への対応を着々と強化しつつあるが、もともと写真専用のアプリではないため、写真を扱うには機能不足を感じることもしばしばだ。例えば写真をタイル状にサムネイル表示する機能がそれで、競合サービスであるSkyDriveのiPhoneアプリがいち早く対応している一方で、Dropboxでは本稿執筆時点の最新バージョン(2.1.3)ではクラウド上の特定フォルダのサムネイル表示には対応していない。
本アプリを使えば、これらDropboxの純正アプリには欠けている写真関連の機能を快適に利用できる。特定フォルダ内の画像のサムネイル表示をサポートするのはもちろん、サムネイルのサイズを大中小の3種類から選択することもできる。また日時やファイル名など細かい条件でソートできるのはもちろん、スライドショー機能も備えている。このほか、撮影した写真を任意のフォルダにアップロードしたり、Dropbox上の写真をメールに直接添付したり、Twitterに投稿する機能も備える。
またパスコードロック機能も備えるので、人に見られたくない写真を保存している場合でも、iPhoneを誰かに渡してアプリを触ってもらっているうちに、うっかり見られてしまう心配もない。マルチアカウントに対応しているので、複数のDropboxアカウントにアップロードした写真をまとめて扱うこともできる。
本来であれば純正アプリでサポートしているべき機能を補完するアプリという位置づけだが、操作方法はシンプルで使いやすく、親和性は高い。撮影済みの写真をDropboxで管理したいがインターフェイス面に不満があって躊躇しているという人には、ぜひ使ってみてほしいアプリだ。
>>DropPicsのダウンロードはこちらから
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス