Googleは、「Chrome」および「Chrome OS」に「Google Now」を追加するために構築中の骨組みに肉付けする作業を開始した。
「Chromium」の最新ビルドの「about:flags」パネルには、Google Nowシステムを有効にするオプションがある。「残念ながら、Google NowのサーバURLがまだ公開されていないため、まだこれを試用することはできない」と、今回の変更を発見したChromeウォッチャーのFrancois Beaufort氏はコメントしている。
このインフラストラクチャは、ChromeとChrome OSに組み込み中の新しいリッチな通知システムに符合している。これは、開発者らによるHTML形式のポップアップの使用を可能にするメカニズムである。これがあれば、地図や天気アイコンなどのグラフィックスを表示することの多いGoogle Now通知に便利である。
米CNETの読者であるMichael Ortiz氏は、Chromeの「Canary」ビルドにおいて新しい通知システムに気が付いた。Canaryビルドは、Googleサーバによって一部テストされているが、その成熟度はChromeの開発者向けバージョンのレベルにも達していない。
「Chrome Canaryビルドの最新アップデートをつい最近手に入れたが、Chrome OSのような通知センターがタスクバーに存在する。これで、過去と現在の両方のすべての通知を、見落とした場合にそこで確認できるようになった」と同氏は電子メールで述べた。
Google Nowの統合が追加されたChromiumパッチによると、同機能はこれまでのところ、「Windows」とChrome OSのみで動作するという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
まさかの高額課金も回避可能な仮想リソース
可視化の詳細
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス