ビデオリサーチインタラクティブは3月4日、スマートフォンとタブレット端末のユーザーにおける機種メーカー別シェアや契約キャリア別シェアの調査結果を発表した。
スマートフォン(複数台所有の場合、最もよく使用している1台)の機種メーカー別シェアはアップル(iPhone)が33%で、2012年8月の前回調査と同様にトップシェアを獲得した。以下、シャープ(17%)、ソニーモバイルコミュニケーションズ(11%)、富士通(9%)、サムスン電子(8%)と、前回調査と比較して勢力図の大きな変動は見られない。
国内メーカーと海外メーカーのシェアはほぼ半々で拮抗。女性20代でアップル、女性30代でシャープのシェアが相対的に高い傾向がみられた。キャリア別シェアでは、NTTドコモが42%でトップを維持。続いてKDDIが31%、ソフトバンクが26%と、引き続きシェア争いを展開している。
タブレット端末所有者のメーカー別シェアをみると、アップルが57%と過半数を占め、スマートフォン同様トップシェアを獲得しているが、前回調査と比較して5ポイントほどシェアは低下している。新規参入組では、グーグル(Nexus)が9%、アマゾン(Kindle Fire)が3%のシェアとなっている。
調査は2月8~12日、スマートデバイスユーザーのコンテンツ利用状況調査「SmartPhone Contents Report (vol.04)」の予備調査として、日本全国の15~69歳のPCネットユーザー2万1789人から、スマートフォンもしくはタブレット端末所有者を対象にウェブアンケート方式で実施された。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力