「Amazon Cloud Drive Photos」は、Amazonのオンラインストレージサービス「Amazon Cloud Drive」に写真をアップロードしたり、クラウド上に保存されている写真を閲覧するためのアプリだ。PCのほか、Kindle FireやKindle Fire HDといった同社のタブレット製品と写真をスムーズにやりとりする用途に向いている。
2012年11月に日本語サイトが開設されたAmazonの「Amazon Cloud Drive」は、容量5GBを無料で利用できるオンラインストレージサービスだ。ここにアップロードした写真やドキュメントは、PCのほか、同社専用のカラータブレット「Kindle Fire」で共有できる。単なるオンラインストレージサービスというよりも、同社サービスで共通して使用するクラウド上のストレージという位置づけだ。
今回紹介する「Amazon Cloud Drive Photos」があれば、Android端末で撮影した写真をこの「Amazon Cloud Drive」にアップロードしたり、すでにアップロード済みのクラウド上の写真を閲覧できる。外出先でAndroidのスマホから撮影した写真を本アプリ経由で「Amazon Cloud Drive」にアップロードし、自宅のKindle FireおよびKindle Fire HDの画面で閲覧したり、HDMI経由で大画面テレビに出力できるというわけだ。PCのほか、本アプリを導入したほかのAndroidタブレットで表示することもできる。
最近ではDropboxのように、オンラインストレージのアプリには写真の自動アップロード機能が備わるのが流行りになっている。本アプリは「Amazon Cloud Drive」のうち写真利用に限定したアプリであり、アップローダとしては決して高機能ではないが、Kindle FireおよびKindle Fire HDとシームレスに連携できる仕組みは、Kindle Fireファミリーの付加価値として見た場合は面白い。
「Amazon Cloud Drive」は無料で5GBまで、有料だと最大で1000GBまでのプランが用意されているので、本アプリと組み合わせて、撮影済み画像のバックアップ用として活用したり、PCへのコピー用途に使用するのも一興だろう。
タップするとフォルダ内の画像の一覧が表示される。長押しして「Cloud Driveにアップロードする」を選択するとアップロードが始まる。アップロードはファイル個別のほか、フォルダ単位で行うことも可能
右上を「クラウド」に切り替えると、さきほどアップロードした写真をはじめ、Cloud Drive上にある画像が表示される。タップすればフォルダを開いて閲覧できる
新規にアップロードした画像は、Kindle Fireホーム画面上のスライダーに表示されるので、タップすればダウンロードして表示できる。最新でない画像は上部メニューから「写真」を選べば表示される
>>「Amazon Cloud Drive Photos」のダウンロードはこちらから
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス