シャープは12月18日、6インチのモノクロ液晶を搭載した「電子ノート」<WG-N10>を2013年1月18日に発売すると発表した。市場想定価格は1万5000円前後。
主にビジネスユーザー層をターゲットにした製品で、手書きのよさとデジタルの利便性を追求したものという。ディスプレイ(800×600ドット)はタッチパネルに対応。メモリ液晶を搭載した省電力設計により、1回の充電で約30日間(ノートの記入40分、表示80分で約2時間の使用の場合)使用できる長電池寿命を特長とする。充電はUSB経由だ。Wi-Fiや赤外線といった機能はなく、シンプルなノート端末となっている。
本体サイズは幅約111mm×奥行約155mmで、本体の重さは約210g。専用カバーとスタイラスペン含めると約315g。
データは最大1000ページまで保存でき、USBケーブル経由でPC本体と接続し、データは600×700ドットのビットマップで書き出しや読み込みが行える。PCで読み込んでメールに添付したり、印刷したりできる。
記入する際には、付属のスタイラスペン(または先の細いスタイラス用のペン)が使用でき、手のひらが画面に触れても反応しにくい仕様にすることで、書きやすさを追求。ペンやマーカーは、太・中・細の3種類が用意されている。マーカー、ペンそれぞれに「消しゴム」機能が付いており、マーカー部分だけ消すといったことができる。
目的に応じて方眼や横罫線など9種類のノートフォームが選べるほか、専用のウェブサイトから“リフィル”(ビットマップ画像)をPC経由でダウンロードすることで、五線譜や顧客カードなどが選べるほか、自分で独自のリフィルを作ることも可能だ。なお、書き込んだノートは「日付検索」「分類検索」で簡単に検索して表示できる。
専用カバーが付属するほか、市販のA6サイズの手帳ケースやブックカバーを利用できる。ただし、ボタンなどの突起物やベルト金具などがついている手帳ケースは液晶が割れやすくなる恐れがあるとしている。シャープでは、月産8000台を見込む。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方