——この業界において、マインドシェアの獲得は重要だとお考えですか?
われわれは、市場に対してより多くの知識をもたらす必要があると考えています。人々が知識を身につけていくと、賢いユーザーが増えていくことになります。このため、われわれは自社の極めて技術的な製品の特徴を、人々に伝えていこうとしているのです。クラウドアーキテクトであればたいていの場合、われわれの製品の利点を理解してくれるはずです。ですから、われわれの行っていることを人々に理解してもらえるよう、メッセージを広く伝えていくべく努力しているわけです。
また、販売努力や製品開発努力も続けています。現在の製品は制限付きのベータバージョンですが、数カ月後には一般的に利用可能なバージョンをリリースするとともに、一部の顧客名を公表する予定です。また、向こう数カ月の間に、他のスタックや他企業の製品との統合といった、その他の提携戦略の発表を行います。OpenStackは手始めでしかありません。
われわれはクラウドネットワークが本質的に問題を抱えていると確信しています。このためさまざまなスタックを統合していくことで、そういったスタックのユーザーが今までとは異なるアプローチを選択できるようにしていきたいのです。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのBioSHADOWが誘う
心地良い室内空間のつくりかた
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス