レノボ・ジャパンは12月4日、同社初となるゲーミングノートPC「IdeaPad Y500」を発表した。12月7日から販売する。
IdeaPad Y500は、1920×1080ドット表示の15.6インチワイド液晶を搭載したノートPC。CPUにはインテル Core i7-3630QM(2.4GHz)を、グラフィックスにはNVIDIA GeForce GT650M(2Gバイト)を採用。1TバイトのHDDや8Gバイトメモリ、インテル スマート・レスポンス・テクノロジーに対応した16GバイトのSSDを選択することもできる。
キーボード部分には、明るさを2段階で調整可能なバックライトを装備。人間工学に基づいたAccuTypeキーボードにより、ミスタイプの軽減も図られている。
そのほか、高画質な720p HDカメラ、迫力のサウンドを実現するJBLのスピーカと「Dolby Home Theater V4」、PCの電源がオフでもUSBに電源供給できる「Always on USB」なども搭載。本体サイズは幅387mm×高さ15.5~36mm×奥行き259mm、重量は約2.7kgだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力