これはまた“読書”と言えるか難しいところだが、iPadならではの面白い試みのため紹介しておきたい。IBMからリリースされている無料の電子書籍「Minds of Modern Mathematics」は、科学、音楽、芸術など、あらゆる歴史に影響を与えてきた数学の世界を、紀元1000年~2000年まで俯瞰できる年表で見られるiPadアプリだ。
ミレニアムモードでは1000年を俯瞰し、センチュリーモードでは100年単位を俯瞰する。写真、出来事、人名などを年表上でタップすると、拡大ウィンドウが表示され、詳細な説明や外部のウェブサイトへのリンクが表示される。人名のみにフォーカスした表示も可能だ。
さらに、1960~1970年代に制作されたクラシックショートムービーも含まれており興味深い。公式サイトが用意されているので、どのようなアプリかを確認できる(自動的に動画が再生されて音が出るため要注意)。数学に特に興味がなくても、また英語ができなくても、眺めているだけで「こんなものが数学と関係あるの?」と面白い発見ができるだろう。
ただし、画面を何度か遷移していると、画面をタップしても反応しなくなることがある。そのような場合は、一度アプリを完全に終了させてから、再度起動すると直るようだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ