好きな画像を覗き見防止フィルタとして使える「Privacy Filter」

アプリ名:Privacy Filter(Ver.4.5.1)
金額:100円(2012年11月1日時点)
カテゴリ:ツール
開発:A.Akira
使用端末:Xperia acro HD IS12S
おすすめ度:★★★★☆

「Privacy Filter (プライバシーフィルター)」は、画面の覗き見を防止するためのアプリだ。画面に半透明のパターンなどを重ねて表示することにより、隣からスマホの画面を覗きこまれても、どんな画面を見ているかを把握しにくくできる。

ホーム画面。設定時を除いてあまり頻繁に表示する画面ではないが、アプリの出来がしっかりしているのに比べ、ややデザインがチープなのは気になる
ホーム画面。設定時を除いてあまり頻繁に表示する画面ではないが、アプリの出来がしっかりしているのに比べ、ややデザインがチープなのは気になる

 使い方は簡単で、通知バーから本アプリをオンにするだけ。デフォルトでは単色のフィルタが表示され、画面が見づらい状態になる。このほかドットや網目など、プリセットされているさまざまなフィルタを選択し、画面に重ねて表示することも可能だ。

 同等アプリと比較すると、本アプリはフィルタの種類が豊富なほか、任意の画像を半透明化しフィルタとして利用できる機能を備えることが特徴だ。お気に入りの写真をフィルタにすれば、ドットや網目など規則性のあるパターンと違ってガード効果も高いうえ、壁紙のように好みの画像を常時表示したりと、カスタマイズ目的でも利用できる。画像はメモリカードからの読み込みにも対応しているので、わざわざ内部ストレージにコピーする手間もかからない。

 通知バーから起動できるほか、自動起動にも対応。またウィジェットにも対応するなど、自分に合った方法で利用できる。通知バーやウィジェットのアイコンが選択できたり、有機EL端末向けのオプション項目が用意されていたりと、自分の好みや端末の特性に合わせて使うための項目も充実しているので、ほかのアプリは気に入らなかった、うまく動作しなかったという人でも、試してみる価値はある。

 100円の有料アプリだが、広告入りの無料版もあるので気軽に導入できる。ネックとなるのは、起動画面およびウィジェットのデザインがチープなことで、ここが改善されれば積極的に利用する機会も増えそうだ。

>>「Privacy Filter」のダウンロードはこちらから

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]