ソニーは現地時間8月29日、「VAIO」シリーズの新製品2機種を発表した。一方はテーブルトップPCで、もう一方はタブレットまたはノートPCとして切り替えて使用できる製品である。
ハイブリッド型製品の方の名称は「VAIO Duo 11」。キーボードを搭載するが、スライドしてノートPCまたはタブレットのようなスレートとして使用できる。
2つめは「VAIO Tap 20」。20インチの液晶一体型テーブルトップPCで、個人、またはグループでの使用を想定している。
米CNETが以前報じたとおり、両端末にはMicrosoftの「Windows 8」OSが搭載される。
これらの製品は、同社最高経営責任者(CEO)を務める平井一夫氏によってベルリンで開催されているイベントIFA2012の記者会見で発表された。これらの製品は、「人々の心を動かす」というソニーの戦略の一環であり、ソニーの製品ファミリと連携するように設計されているという。
Vaioの新機種は、その他多数のソニー新製品とともに、同社独自の画像および音声技術を搭載すると平井氏は述べ、ビデオ技術の「BRAVIA 」と高音質技術「ClearAudio+」を喧伝した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力