カヤックは7月12日、1192とのコラボレーションにより、47都道府県のワーストをアプリで改善するプロジェクト「ワーストバスターズ」を開始すると発表した。
ワーストバスターズは、1192が取り組んできた世の中の「ワースト」をコミュニケーションの課題として捉えなおし、アイデアと施策に仕立てて解決方法を世の中に提案していくプロジェクトだ。
例えば、大阪府はお小遣いの額がワースト(家計調査年報2003年調べ)だとして、埋蔵金スポットをSNSを使って探すアプリを企画。栃木県はケチャップの消費量がワースト(新・都道府県別統計とランキングで見る県民性調べ)として、オムライスの消費を促進する「オムライス支援」アプリを企画するといった具合だ。
都道府県にはいろいろなワーストがあり、カヤックと1192ではアプリで世直しを目指してさまざまなアイデアを今後も発表していくとしている。また、このプロジェクトの発足にあたり、このアプリのアイデアに共感して一緒に世直しをしてくれる企業や個人を募集中だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方