ソニーとパナソニックは6月25日、次世代有機ELパネルとモジュールを共同で開発すると発表した。2013年内に量産技術の確立を目指す。
共同開発される有機ELパネルとモジュールは、テレビ、大型ディスプレイ向けで、両社が持つ基本技術と印刷技術を活用し、取り組むとのことだ。
ソニーでは、2007年に11型の有機ELテレビを発売。2011年には25型の業務用モニタを発売するなど、蒸着技術を用いた有機ELディスプレイの量産、商品展開をしてきた。
一方、パナソニックはオール印刷方式による大画面、高精細有機ELパネルの技術開発で先行しており、独自の設備技術、生産技術を有する。また、シート型ディスプレイを目指しフレキシブル有機ELディスプレイの研究開発にも取り組んでいるとしている。
今後両社は有機ELパネルとモジュールの次世代技術の共同開発と平行して、量産フェーズでの協業の可能性についても検討していくとのこと。高性能かつ競争力のある次世代有機ELのテレビと大型ディスプレイの開発、商品化に取り組むとのことだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力