最新モバイル技術が一堂に集結「ワイヤレスジャパン2012」の記事一覧はこちら
カーナビゲーションシステム等の車載ディスプレイにHTML5を処理するエンジンを搭載し、スマートフォンと連携してパーソナライズ等を実現する提案が「HTML5を使った写真インフォテイメント」だ。手持ちのスマートフォンと連携させることで、レンタカー等でも自分に合った環境が利用できる。 また、HTML5で作られたアプリケーションや、スマートフォン内のコンテンツを車載ディスプレイから利用可能にする。スマートフォンから車載ディスプレイに画面転送を行うのではなく、車載ディスプレイ側にHTML5エンジンを搭載することで処理を高速化しているという。商用化は未定。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえHP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
CNET Japan(Facebook窓)