NTTドコモは4月27日、2012年3月期の通期連結決算を発表した。スマートフォン販売数の増加とパケット収入の増加により、8期ぶりの増収増益となった。
2011年3月期の売上高(営業収益)は前年度比0.4%増の4兆2400億円、営業利益は同3.5%増の8745億円、純利益は同5.4%減の4639億円となった。純利益のマイナスは、2011年に行われた税制改正基づき、繰延税金資産410億円を取り崩したことによるものという。
スマートフォンの販売数は882万台で前年比3.5倍に増加。それに伴い、パケット収入も同8.8%増の1兆8439億円となった。Xi(クロッシー)の販売数は230万台で前年比87.9倍、純増数は同10%増の212万で、携帯電話契約数は6000万を突破した。「PDCの停波があったが、それを含んだ数字」という。
2011年末のmova残存数は5.6万、DoPaは10.3万で、FOMAやXiへの移行を促した結果、想定を下回る16万契約だったとした。NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏は、「20万ぐらい残るかなと思っていたが、よかったのではないか。2011年度の累計解約率は0.60%だが、PDCの停波がなければ0.58%の解約率」とした。
2011年を振り返り、トピックとして(1)災害の復旧と災害対策、(2)お客様満足度向上、(3)スマートフォンの推進、(4)総合サービス企業に向けた取り組み、(5)一連の通信障害への対応──の5つを挙げた。「2011年度は今後の成長のための原動力を出せた年。反省点は一連の通信故障」という。3月末でひととおりのネットワーク基盤の強化は終わったとしているが、4月末に完了する作業も残っているという。今後もスマートフォン5000万台にも耐えうるネットワークづくりをしていくとした。
2012年の業績予想は、営業利益として9000億円を見込む。パケット収入は前年度比+12.3%増の2万710億円という。2012年は「総合力で競争に対応していきたい」と意気込む。その1つの戦略は端末の価格だ。ドコモの調査によれば、MNPした人に調査をしたところ、iPhoneを使いたかったという人は20%弱。80%強は価格が安い、キャッシュバックがあるといった理由だったという。
「基本的に価格の値下げ合戦の泥沼にはまりたくないと思っているが、お客様の一番大きなところは価格」と山田氏は言う。「今まで月々サポートによりお客様に買っていただく金額は実質2万円から2万5000円だった。今年度は1万円から1万5000円にしたいと思っている。ということは、月々サポートを増額するということ。例えば、iPhone 4S 16Gは実質ゼロ円。32Gバイトだと1万円ぐらい、そういうところと競争するようにしたいというのが大まかな流れ」とし、月々サポートにより値引いていく考えを示した。
なお、ドコモでは、5月中旬にも新ラインアップを発表予定という。ラインアップはほとんどがスマートフォンで、フィーチャーフォンはキッズ向けケータイなど一部という。スマートフォンのうち、7割がXi対応、冬モデルには「Xiが当たり前」というラインアップにするとした。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果