音楽サブスクリプションサービスのSpotifyは米国時間4月18日、ニューヨークで記者会見を開催し、Coca-ColaがSpotifyでアプリをローンチすることを明らかにした。Coca-Colaの幹部3名とSpotifyの最高経営責任者(CEO)Daniel Ek氏は集まった報道関係者30人を前に、提携がユーザーに大きなメリットをもたらすことや、同音楽サービスのブランド浸透に役立つことなどを力説した。
その存在をどこでも見かけることができるCoca-Colaと提携することにより、Spotifyは自社ブランドを新しい市場に広めることができる。壇上の幹部らは否定に躍起になっていたが、この提携は創意あふれるものというよりも、広告的な取引という意味合いが強い。
プレスリリースには「契約に基づき、Spotifyは世界展開するCoca-Cola Musicを支える主要技術となり、音楽へのアクセスをユニバーサルに提供するという同ブランドのミッションを支える」と書かれている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方