おいしい料理の写真を共有することで、新しい友人とつながったり、食べたいものを発見したりできるiPhoneアプリ「SnapDish」を運営するヴァズは、3月1日よりKDDIと協力してAndroid向けアプリを提供する。対応するAndroidのバージョンは2.2以降、対応言語は日本語と英語で利用料金は無料だ。
また今回のKDDIとの連携にともない、SnapDishは定額料金でアプリを取り放題にできる「au スマートパス」に対応し、au Cloud連携アプリとしてau Marketで先行配信される。auスマートパスの利用には月額390円の利用料金が必要。
SnapDishは2011年5月にiPhoneアプリとしてリリースされ、これまでに10万人以上がダウンロード。App Storeの無料写真カテゴリランキングでは日本国内で最高4位になったこともある。アジア圏での利用も進んでおり、ヴァズ代表取締役の舟田善氏によると「海外利用者は全体の約3割ほど。中国語圏での利用者が多い。現在アジア圏大手のSNSからオファーを受けて連携の準備をしている」という状況だという。
最近数多くリリースされているグルメ系サービスと少し毛色が違うのが、彼らが「レストラン」ではなく「料理写真」にフォーカスしている点だ。
これが奏功したのか、2011年12月にはヤマサ醤油とのタイアップキャンペーン「お雑煮グランプリ」を実施。ユーザーがお雑煮の料理写真を投稿し、料理写真を通じて企業とコミュニケーションを図るというもので、400枚の雑煮写真が投稿されてクチコミが広がったという。このような食べ物写真を活用したソーシャルメディアマーケティングの手法は「別の大手食品メーカーからも引き合いがある」(舟田氏)と営業を拡大させる意向だ。
現在の投稿数は1日2000皿、これまでの総投稿数は47万皿になるという。今後の展開について舟田氏は「もぐもぐ(SnapDishの投稿写真につける「いいね!」)数が1日1万を超えたが、これからもサービスの本質である料理のコミュニティがぶれないようにしたい」とコメント。当面の目標をユーザー数やダウンロード数ではなくコミュニティ形成に重要なフォロー数を増やすことに向けるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果