撮影した画像、動画をまとめて保存&鑑賞--バッファロー「おもいでばこ」 - (page 2)

カレンダー形式で参照、位置情報も表示可能

 取り込んだ写真はカレンダー形式で参照できる。写真内のEXIFを参照しているようで、修正した写真で更新日が変わってしまっても元の撮影情報が残っていればカレンダーに反映される。さらに位置情報があれば、撮った場所の地図表示もできる。

 本体にLANポートがあるのだが、これは写真に位置情報があった場合に地図データをインターネット上から取り込むためと、ファームウェアのアップデートのためにある。LANにつないでファイル共有をするためではないので注意が必要だ。逆に言えば、GPSのないデジタルカメラで撮った写真ばかりを扱い、位置情報を記した写真が全くない状況ならLAN接続は不要。

 取り込んだ写真は、アルバム機能で整理ができる。写真を選択してアルバムを選ぶ仕組みで、アルバムとして作成されたフォルダに移動するのではなく、ラベルを付けて分類する構造になっている。

 写真が移動するのではないから、1枚の写真を複数のアルバムの対象としても設定できる。例えば二人兄弟の兄と弟が写った写真があったとして、その写真を兄のアルバムと弟のアルバムの両方に登録しておけば、どちらのアルバムを見てもその写真が表示される。

 リモコンキーによる入力が面倒でなければ、写真ごとに説明を加えることもできる。スライドショーもリモコンのボタンを押すだけですぐに始まる。スライドショーの設定は表示秒数だけで、BGMは固定。優しい雰囲気のオリジナル曲があらかじめ入っており、家族の思い出という点では違和感がないのだが、できれば変更できるようにしてほしかった。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]