バッファローは11月8日、デジタルカメラや携帯電話で撮影した静止画や動画をワンタッチで取り込み、テレビなどで視聴できる「おもいでばこ PD-100」(おもいでばこ)を発表した。11月中旬に発売する。店頭想定価格は2万1800円。
おもいでばこは、320GバイトのHDDを内蔵し、SDカードスロットとUSB端子からデジタルカメラなどで撮影した画像を取り込めるというもの。本体前面に備えた「とりこみ」ボタンを押すだけで、画像の取り込みが可能。一度取り込んだデータは再度取り込まないため、管理がしやすいとしている。対応フォーマットはJPEG、motionJPEG、mp4、H.264/AVC。静止画であれば約6万枚の画像を保存できるという。
HDMI端子とコンポジット端子を備え、テレビとの接続に対応。取り込んだ画像は拡大して見られるほか、スライドショー、BGMをつけての再生、時間ごとに写真を並べて再生できるタイムライン機能などを装備。デジタルレコーダーで録画した番組を見るように画像を再生できるとしている。
カレンダー機能も備え、年別・月別・日別の3通りの表示が可能。イベントごとにアルバムを追加できるアルバム機能、誕生日やお正月など毎年訪れる記念日ごとに自動でアルバムを作成する記念日機能、位置情報のついた画像を再生する際、地図上に撮影場所を表示する地図機能も備える。
背面にはバックアップ機器用のUSB端子を備え、USB HDDを接続すれば、バックアップが可能。「かきだし機能」を使用すれば、USBメモリにプリントしたい写真やアルバムをコピーでき、プリントなどができる。
本体サイズは高さ35mm×幅230mm×奥行き155mm。スライドショーや音楽ボタンを備えたリモコンが付属する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに