ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfKジャパン)は、家電量販店店頭におけるBluetooth対応機器の販売動向を発表した。スマートフォンやタブレット端末の普及により、対応機器は前年の約1.5倍へと拡大する見込みだ。
Bluetooth対応のキーボードとヘッドホンは、2011年1月から11月までの数量前年比で2ケタ増の売上を確保しているとのこと。2011年初と11月の売上構成比を比べると、キーボードは7%から13%、ヘッドホンは4.6%から6%へとアップしている。
売上増の要因は、スマートフォンやタブレット端末など、Bluetoothを標準装備した機器の市場拡大があげられる。別途レシーバなどを必要とせず、対応周辺機器との無線接続が可能なため、非対応機器に比べ平均単価が2倍以上高いものの、その利便性から販売増につながっていると、GfKジャパンは分析している。
一方、Bluetooth対応機器に限らず、スマートフォン、タブレット端末関連機器は、ケース、液晶保護シート、バッテリなども市場を拡大しており、11月の対応アクセサリ販売金額は前年同月比の2倍以上になるとのこと。中でもケースは金額構成比でアクセサリ市場の66%を占めているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力