サムスンのモバイルディスプレイ部門は現地時間12月4日、新聞紙のように丸めたり、広げてさまざまな目的に使用したりできる、コンセプトデバイスを紹介するビデオを投稿した。
このビデオでは、電子書籍リーダー、カメラ、ビデオチャットシステム、そして通訳機として使用されている「Samsung Flexible AMOLED」のコンセプトが確認できる。サムスンはまた、拡張現実(AR)システムを使用して3D映像を見せることも想定している。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力