クレイ、「Blue Waters」スパコン提供で契約--米NCSAと

Brooke Crothers (CNET News) 翻訳校正: 緒方亮 高橋朋子2011年11月15日 12時57分

 イリノイ大学の米国立スーパーコンピュータ応用研究所(NCSA)は米国時間11月14日、イリノイ大学と米国立科学財団(NSF)が支援する「Blue Waters」プロジェクトへのスーパーコンピュータ提供に関して、Crayと契約を結んだと発表した。Advanced Micro Devices(AMD)の新しい16コアのプロセッサが採用される。

 Crayによると、Blue Watersは、AMDの「Opteron 6200 Series」プロセッサ(開発コード名「Interlagos」)を搭載する「Cray XE6」スパコンが235キャビネット以上と、NVIDIA製のGPU「NVIDIA Tesla」を搭載して先ごろ発表となった「Cray XK6」スパコンの新たなバージョンが30キャビネット以上という構成になるという。これらが統合され、1つの強力なハイブリッドスーパーコンピュータとなる。

 NCSAはこれまでIBMと手を組み、Blue WatersにIBMの「POWER7」プロセッサを採用する計画だったが、2011年に入りIBMがこの契約を打ち切っていた。

 Crayによると、Blue Watersは科学計算において、平均1ペタFLOPS(1秒間に1000兆回の浮動小数点演算)以上の持続性能を発揮する見通しだという。

 Crayが手がけるBlue Watersには以下のものが搭載される。

  • AMDのOpteron 6200 Seriesプロセッサの16コア版
  • Crayのスケーラブルな高性能インターコネクト「Gemini」
  • NVIDIAの「Kepler」アーキテクチャに基づくNVIDIA TeslaをGPUに採用したCray XK6ブレード
  • 合計1.5ペタバイトのメモリ
  • CrayのスケーラブルなLinux環境とGPUおよびCPUプログラミング環境
  • 帯域幅が1テラバイト毎秒の集約ストレージ
  • 最大500ペタバイトのニアラインストレージ
Cray XE6
Cray XE6
提供:Cray

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]