電通は10月28日、郵便事業(日本郵便)と連携し、SNSを活用した郵便サービス「Postman(ポストマン)」を11月15日に開始すると発表した。Facebookを通じて年賀状を送れるサービスで、住所が分からない友人や知人にも、国内外を問わず郵送できるのが特徴。
利用方法は、商品を選択してデザインやメッセージを確定後、Facebookの友人の中から送る相手を選択する。受け取り手のFacebookページの「お知らせ」にメッセージが表示されるので、カードを受け取る場合は任意の住所や本名を入力し承認する。受け取り手の承認を確認し、クレジット決済が完了するとカードが郵送される。
価格は、年賀状の国内郵送の場合97円から、海外郵送の場合127円から。ポストカードの国内郵送の場合150円から、海外郵送の場合170円から。封筒入りシングルカードの国内郵送の場合270円から、海外郵送の場合280円から。封筒入り二つ折りカードの国内郵送の場合450円から、海外郵送の場合480円からとなる。実際の販売業務は、電通と日本郵便の共同出資子会社であるJP メディアダイレクトに全面業務委託するという。
電通では第1弾として、オリジナルのデザインカードを多数用意し、Facebook上で利用できるアプリを開発した。また今後は、TwitterなどさまざまなSNSとの連携を図っていくとしている。2012年初頭には、スマートフォンへの対応を予定しているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは