Netflixは米国時間10月24日、英国とアイルランドで2012年初めにストリーミングサービスを開始する計画を明らかにした。
これらの地域でも、Netflixにアクセスして映画とテレビ番組のストリーミング配信を楽しめるようになる。ただし、配信する映画や番組のラインアップは現時点では不明だ。同社はまた、これらの国々で同ストリーミングサービスに対応するデバイスの種類も明かしていないが、少なくともコンピュータ、モバイルデバイス、およびテレビに接続できる製品を使ってサービスを利用可能になることは確かだという。
英国とアイルランドへのサービス拡大計画は、Netflixの大規模な成長戦略の一環だ。同社は2010年9月、当時米国のみで展開していたサービスをカナダに拡大した。さらに2011年9月には、中南米およびカリブ海地域の43カ国にサービスを拡大している。
欧州へのサービス拡大は、おそらくNetflixにとって、これまでで最も重要な展開だ。英国とアイルランドへの進出により、同社は映画とビデオゲームの配信およびレンタルを手がけるLovefilmと直接競合することになる。Lovefilmは、英国、ドイツ、スウェーデンなど欧州各地で合わせて170万人のユーザーを獲得している。
ただし、Lovefilmとの競合は前哨戦にすぎない。Netflixはこの先、Amazonとの間で大陸をまたいだ勝負を繰り広げることになる。
Amazonは2011年1月、ストリーミングサービス事業を欧州に拡大することを目的として、Lovefilmの買収を発表した。また2011年2月には、「Amazon Prime」会員に向けて映画やテレビ番組をストリーミング配信する独自のサービスも発表している。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス