「Flash Player 11」で巻き返しを図るアドビ--その戦略を探る - (page 4)

Stephen Shankland (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル2011年09月27日 07時30分

協力者としてのGoogle

 Googleは今でも協力者であり、AdobeがFlashを「Android」携帯向けに適合させるのを手助けしたり、FlashをGoogleのブラウザ「Chrome」に組み込んだりしている。しかし、「iOS」は現在重要なモバイルOSである。また、Windows 8は今後重要なデスクトップOSであり、今後重要なタブレットOSである可能性も秘める。そして、これらOSの背後にある2社は、プログラマーに対して強い影響力を持っている。

 Adobeは、モバイル市場での進展を主張している。Adobeによれば、現在、130機種のスマートフォンと、85機種のタブレットでFlashを動かすことができるという。ただしこれには、FlashをAIRアプリケーションの中にカプセル化する「Captive Runtime」という手法が含まれている。同社は、2015年までに10億台のモバイルデバイスがFlashを動かせるようになると予想している。

 Flash 11には、モバイルユーザーにとって注目すべき特徴がある。動画ストリーミングに対応するデジタル著作権管理(DRM)をサポートしていることだ。これは、Flashで重要な「プレミアム動画」の大きなセールスポイントの1つだ。

 もう1つの特徴はネイティブ拡張だ。これによって、プログラマーはクロスプラットフォームという安全地帯の外に踏み出して、Flashがまだサポートしていない最新のスマートフォンでも新しいハードウェアをサポートできる。

 しかし、スマートフォン上のFlashではパフォーマンスが問題となってきた。Winokur氏は、Adobeはこの問題に取り組んでいると述べている。

 モバイルの側では多くのことが進んでいる。シリコンハードウェアからデバイスへ、さらにOS、ブラウザへと続く、複雑な階層がある。われわれは、この階層のあらゆるレベルで取り組みを進めている。シリコンベンダーとは、さらなる最適化を進めている。その一部は、ポイントリリースの際にFlash Playerに(組み込まれる予定だ)。われわれはまた、OSレイヤやAndroidブラウザについて、Googleと密接に協力している。シリコンやGPUの供給メーカーによるドライバの改善は役に立っている。さらに、OSやブラウザプラグインのAPIの改善が、パフォーマンスをかなり向上させるのに役立っている。

 ただし、AdobeはFlashをよりローエンドのデバイスに搭載しようとはしていないとWinokur氏はいう。

 モバイル市場は依然として、Flashにとっては最大の難問のままだ。しかし、Adobeがまだあきらめていないのは明らかだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]