スマホから自宅テレビを見る「Slingbox PRO-HD」レビュー--低価格競合品とも比較 - (page 2)

セットアップはブラウザから実行。リモコン設定もリストから選ぶだけ

 セットアップは、まずハードウェアを接続し、インターネットに接続してユーザー登録を完了。その後ハードウェアを認識させてリモコンなどの設定をするという3ステップになる。

 最初のステップ、ハードウェアの接続については、特に問題はないだろう。ACアダプタを接続し、DVDデッキやセットトップボックスなどチューナ内蔵機器の出力端子と本製品の入力端子をケーブルでつなぐ。このほかLANケーブルとリモコン操作用のケーブルについてもあわせて接続する。

 ハードウェアの接続が完了したら次のステップ、ウェブサイトでユーザー登録をする。このユーザー登録によって、初めて本製品にアクセスできるようになる。一部で英語表記のままの画面もあるが、特にわかりづらいことはない。この設定はPCから行う。

 ユーザー登録が終われば、ブラウザにアドオンを導入し、実際に本製品からの信号を受信する作業だ。なお、先ほどのユーザー登録はおおむねどのブラウザからでもできるのだが、この設定および視聴に利用できるブラウザはWindowsではIEかFirefox、MacではSafariかFirefoxのみとなりChromeには対応していない。このあたりはアドオンよりも専用ソフトのほうが使い勝手がよいのではないかと感じる。

  • 機器を接続したあと、ユーザー登録をする

  • ブラウザにアドオン「SlingPlayer」を導入。今回はFirefoxを利用

  • 正しく機器が接続されていれば、アドオンがLAN上のSlingboxを見つけて表示してくれる。このあとプレーヤーのアップデートが必要になる場合がある

 以上の作業を終了すると、本製品に接続したチューナ機器の映像を、ネットワークを経由してPCで見られるようになる。全体的に手間はそこそこかかるが、VULKANO FLOWでは製品に添付されている説明書が英語で、メーカーサイトから手順書をダウンロードする必要があったのに比べると、添付の冊子も日本語で作成されている本製品はハードルが低いと感じる。

 また、機器の型番を一覧の中から選ぶだけでリモコンが利用できるようになることも、大きなアドバンテージだ。外出先から視聴するためのルータの設定もUPnPで自動的に行われるので、手動でポートを開放するなどの設定は必要ない。

 注意したいのは、これら初回のアドオンインストールはWAN経由ではできず、必ず本製品が設置されているLAN上でする必要があることだ。つまり外出先でいちからノートPCの設定をして視聴を開始することはできないわけで、外出先でまっさらなPCを借りてセットアップしようと考えていると思ったとおりの使い方ができず困ることになる。

  • ネットワーク上で識別するための名称およびパスワードを設定する

  • チューナ機器の映像信号が検出され、表示された。続いてリモコンを使用するためにチューナ機器の型番をリストから選択する

  • 仮想リモコンが表示された。チューナ機器の型番が正しく選択されていれば、リモコンで行える操作はすべて操作できる。このあとインターネット側からの視聴設定を行なって設定完了

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]