iDownloadBlogは米国時間7月29日、Appleは「iTunes 11」のための新しいインターフェースに取り組んでいると報じた。iTunes 11は、同社の音楽ストアとより緊密に統合されるほか、特にアプリからの保存データに関して「iCloud」と連携するようになるという。
同ブログ記事によれば、「iOS」デバイスのバックアップをiCloudで行った場合、同じバックアップデータがローカルのコンピュータにも保存されるという。また、iCloudからのアプリのデータもiTunesによって同期されるという。
Appleはアプリの開発者に対し、iCloudを利用して64Kバイトまでのデータを他のデバイスに転送できるようにしており、「iTunes 10.5」ベータ版でこの機能をテストしている。
また、Boy Genius Reportは28日、iTunes 11には「iBookstore」で購入した電子書籍を閲覧する機能が追加されるだろうと示唆した。現在、iBookstoreで購入した電子書籍は、「iPhone」「iPod touch」「iPad」の「iBooks」アプリで読む必要がある。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方