NTTドコモは5月11日、シャープ製のスマートフォン「AQUOS PHONE SH-12C」を、5月20日に発売すると発表した。背面に約800万画素のCMOSカメラを2つ搭載し、シャッターを押すだけで3Dの写真や動画を撮影できるのが特徴。状況に応じて撮影時に2D表示と3D表示に切り替えることも可能。
4.2インチのQHD(540×960ドット)液晶を搭載しており、専用メガネがなくても3D映像を楽しめる。3D対応のホーム画面や3D対応アプリもプリインストールされているほか、YouTubeに投稿された3Dコンテンツも視聴できる。
タッチ操作などを記憶するインターフェース「TapFlow UI」を搭載し、おサイフケータイやワンセグ、赤外線通信などフィーチャーフォン向けの機能も搭載した。「Wi-Fiテザリング」機能を搭載しており、無線Wi-Fiルータとしても利用できる。Wi-Fi対応機器は最大5台まで接続可能。
本体サイズは、高さ約127mm×幅約64mm×厚さ約11.9mm。重量は約138g。OSにはAndroid 2.3を採用している。カラーバリエーションはBLACKとWHITEの2色を用意した。NTTドコモでは5月14日より全国のドコモショップで事前予約を開始する予定。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡