ディー・エヌ・エー(DeNA)とNTTドコモ(ドコモ)は4月25日、国内および海外のソーシャルゲーム領域において、業務提携することに合意したと発表した。
DeNAとドコモは、iモードケータイとスマートフォンの双方で横断的なサービス連携を5月下旬以降に順次開始するという。DeNAは、同社が運営する「Mobage(モバゲー)」サービスをiモードケータイおよびスマートフォンの利用者向けに展開。通常のメニューに加え、ドコモ利用者向けにゲームの先行配信やゲーム内での限定イベントなどの特典を付加して「Mobage for ドコモ」として提供するという。
iモード向けにはボクシングゲーム「あしたのジョー」、スマートフォン向けにはハローキティなどサンリオのキャラクターが多数登場する雑貨屋経営ゲーム「ハローキティとミニチュアフレンズ ~サンリオキャラクターのあつまるお店~」を5月下旬より配信する。
ドコモは、iメニューおよびドコモマーケットに内に導線を設置し、Mobageへの誘導を図るほか、スマートフォン向けにはspモード「コンテンツ決済サービス」を提供し、決済の簡略化を図る。また、今後発売されるスマートフォンにはMobageアプリケーションダウンローダをプリインストールする。
今後、両者はソーシャルゲームプラットフォームの欧州やアジア地域を中心とした国際事業展開も進めていくとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス