各種報道によると、「Mac OS X Lion」(「MacOSX 10.7」)では、ソリッドステートドライブ(SSD)で利用されるTRIMコマンドがサポートされるという。TRIMコマンドは、フラッシュメモリの書き込み性能を改善し、メモリセルの消耗を抑える効果もある。
AppleInsiderの記事では、Mac OS X Lionの最新の開発者向けプレビュー版を取り上げている。「MacBook」の現行モデルのSSDは、ファームウェアでTRIM機能に対応しているが、現行OSである「Snow Leopard」はTRIM機能をサポートしていないという。
どうやらTRIMサポートはまだ開発途中のようだ。AppleInsiderには次のように書かれている。
TRIMコマンドは、ATAインターフェース規格の一部である。現時点では、LionにおけるTRIMサポートは、Appleが同梱したSSDにのみ適用され、サードパーティーのSSDには対応しないようである。しかしその制約は、Lionの開発が進むにつれ、取り除かれていくものと思われる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス