Bloombergは米国時間12月21日、2011年1月に開催されるConsumer Electronics Show(CES)において、MicrosoftがARMプロセッサで動作するフル機能搭載の「Windows」を発表すると報じた。
同記事では、Microsoftの計画を知る情報筋からの話として、このWindowsはx86プロセッサでも引き続き動作するが、ARMプロセッサを搭載するタブレットなどのデバイスでより良いバッテリパフォーマンスを発揮するとしている。
ARMプロセッサで動作するWindowsとしてはすでに「Windows CE」があるが、これは組み込みシステム向けのOSである。また2010年6月にはタブレットや小型機器向けの「Windows Embedded Compact 7」が発表されたが、デスクトップOSほどの本格的な機能はない。
Microsoftにコメントを求めたが、すぐに回答を得ることはできなかった。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート