マイクロソフトは11月4日、セキュリティ アドバイザリ「Internet Explorerの脆弱性により、リモートでコードが実行される(2458511)」を公開した。新たに一般で報告された、すべてのサポートされるバージョンのInternet Explorerに存在する脆弱性を調査中だという。
この脆弱性は、Internet Explorerの無効なフラグの参照が原因で発生するもの。特定の状況では、オブジェクトが削除された後でも無効なフラグの参照がアクセスされる可能性がある。特別に細工された攻撃では、解放されたオブジェクトにアクセスしようとして、Internet Explorer上でリモートからコードが実行される可能性がある。
同社は現時点で、この脆弱性を悪用しようとする限定的な攻撃を確認しているという。調査の完了後、同社は月例セキュリティ更新プログラムなどを通じて適切な措置を講じるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力