UPDATE Oracleは米国時間9月6日、Mark Hurd氏が同社のプレジデントに就任し、取締役会のメンバーにも任命されたことを発表した。Hurd氏は最高経営責任者(CEO)のLarry Ellison氏に直属する。
Ellison氏は声明で「MarkはHewlett-Packard(HP)で見事な手腕を発揮したが、Oracleではいっそう華々しい仕事をしてくれるだろう。ITの世界にMarkほどの経験を持ち合わせている幹部は他にいない。HPの将来は完全なエンジニアリングと、ハードウェアとソフトウェアが一体化したエンタープライズ用システムにある。MarkはNCR傘下時のTeradataでハードウェアとソフトウェアの統合を指揮した経験がある」と述べている。
Hurd氏はシリコンバレーで最も成功を収めた経営者の1人であるとみなされ、前職のHewlett-Packard(HP)では、前CEOのCarly Fiorina氏の後を引き継ぎ、騒動の最中にあったHPに堅実な成長および収益性をもたらしたとして、功績を広く認められていた。しかし8月、HPのマーケティング業務を契約で請け負っていた女性との関係について業務遂行規定に違反があったという取締役会の結論を受け、突然辞任した。
Hurd氏の個人的な友人であったEllison氏はHurd氏がHPのCEOを解任された後の8月9日、The New York Timesへ電子メールを送付し、Hurd氏に辞任を求めたHP取締役会を非難して話題となった。同氏は当時、HPの独自調査においてセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)の訴えに対する事実が見つかっていないことから、Hurd氏を解任すべきでなかったと主張し、「Mark Hurd氏を失うことにおいて、HP取締役会は、同社社員、株主、顧客、パートナー企業の利益を最優先に考えて行動することができていない」と述べていた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート