-
シスコの元CEOチェンバース氏、ネットワーキングの新興企業で再び表舞台に
(ZDNet Japan)シスコシステムズをインターネット界の大手ネットワーキング企業へ成長させた立役者であるふたりがNileという新興企業で再びタッグを組むことになった。
2022年09月16日 10時35分
-
シスコ日本法人社長が語った「パートナー施策」での意気込みとは
(ZDNet Japan)今回は、シスコシステムズ 代表執行役員社長の中川いち朗氏と、PwCあらた有限責任監査法人 サステナビリティ・アドバイザリー部長 パートナーの田原英俊氏の発言を紹介する。
2022年08月05日 10時55分
-
青森県立中央病院、院内Wi-Fiで病室でのオンライン面会を実現
(ZDNet Japan)青森県立中央病院は、「Cisco Webex Instant Connect for virtual care」と病院内のWi-Fi環境を活用して、オンライン面会サービスを実現させた。
2022年04月13日 09時42分
-
ホログラムがヘルスケア分野の未来にもたらすもの--シスコが見据えるイノベーション
(ZDNet Japan)シスコはこの20年ほど、ヘルスケア分野の企業や組織に広範なテクノロジーを提供してきた。そして、「Webex Hologram」のサービスはヘルスケアの未来において、イマーシブなエクスペリエンスを実現する役割を果たすと考えている。
2022年03月18日 06時30分
-
シスコ、Splunkに買収提案との報道
(ZDNet Japan)シスコがSplunkに買収を提案しているとThe Wall Street Journal(WSJ)が報じている。現在「活発に話し合っているわけではない」という。
2022年02月14日 11時09分
-
未来を感じさせるLAの「SoFiスタジアム」、大規模ネットワークを支えるインフラとは
(ZDNet Japan)ロサンゼルスにオープンした「SoFiスタジアム」のシステムは、最新技術を満載しているという点で全米屈指のスタジアムだ。
2022年01月12日 06時30分
-
アマゾン、シスコ、ロッキードが連携--「アルテミス1号」ミッションで「Webex」や「Alexa」活用へ
(ZDNet Japan)アマゾン、シスコ、ロッキードマーティンが協働し、宇宙飛行士が「Webex」や「Alexa」といったコラボレーションツールやコミュニケーションツールを宇宙でどのように活用していけるかを模索している。
2022年01月06日 12時52分
-
シスコと豪NSW州、交通機関の混雑緩和で試験実施--AIやIoTを活用
(ZDNet Japan)オーストラリアのニューサウスウェールズ州政府はシスコと提携し、AI、IoT、およびエッジコンピューティングテクノロジーを使用して、シドニーとニューキャッスルの公共交通機関の信頼性を向上させる試験を実施する。
2021年12月08日 11時35分
-
セールスフォース社長が語った「社会が変わる中で企業は何ができるか」
(ZDNet Japan)今回は、セールスフォース・ドットコム 代表取締役会長兼社長の小出伸一氏と、シスコシステムズ 執行役員コラボレーションアーキテクチャ事業担当の菊池政広氏の発言を紹介する。
2021年11月19日 10時23分
-
シスコ、「Webex」によるハイブリッドな働き方ソリューションを紹介
(ZDNet Japan)シスコシステムズは11月15日、コラボレーションツール「Webex」の最新ソリューションを紹介する記者説明会を開催した。
2021年11月17日 09時56分
-
シスコ、ARミーティングソリューション「Webex Hologram」発表
(ZDNet Japan)シスコは、拡張現実(AR)を同社のコラボレーションプラットフォームにもたらす新たなサービス「Webex Hologram」を発表した。
2021年10月27日 13時28分
-
シスコ、今後の戦略の柱や成長の見通し示す
(ZDNet Japan)シスコは2021年インベスターデイで、今後数年で狙う大規模な市や成長の見通しについて概要を示した。
2021年09月16日 12時54分
-
シスコ、第4四半期決算は予想をわずかに上回る--半導体不足の影響続く見通し
(ZDNet Japan)シスコの第4四半期は製品受注が堅調だった。半導体不足によるサプライチェーンの問題がIT業界に影響を及ぼしている。
2021年08月19日 15時28分
-
シスコ、オブザーバビリティープラットフォームのEpsagonを買収へ
(ZDNet Japan)シスコはEpsagonの買収について、同社のフルスタックオブザーバビリティー戦略の強化する上で重要な役割を担うとしている。
2021年08月17日 11時10分
-
ランサムウェア攻撃で「二重脅迫」や「大物狩り」の手法、研究者が注意喚起--Black Hat
(ZDNet Japan)「二重脅迫」などの手法が利用されるようになり、ネットワークに侵入されれば、組織はさらなるコストを被る恐れがある。
2021年08月06日 11時04分
-
シスコ、オフィス勤務日数など義務づけないハイブリッドワークのアプローチへ
(ZDNet Japan)シスコは、従業員がオフィスで勤務しなければならない日数を義務づけないハイブリッドワークの計画を展開する方針を明らかにした。
2021年08月02日 11時03分
-
シスコ、米国防総省専用の「Webex for Defense」提供
(ZDNet Japan)シスコは、米国防総省専用に開発されたコラボレーションプラットフォーム「Webex for Defense」をリリースしている。
2021年07月08日 14時17分
-
シスコ、ハイブリッドな働き方に向けた「Webex Suite」--ロゴも刷新
(ZDNet Japan)シスコはインクルーシブな働き方の未来に向け、新たな「Webex Suite」などを発表した。
2021年06月09日 14時33分
-
クリプトマイニングにも利用される「Necro Python」ボット、新たなエクスプロイトで機能強化
(ZDNet Japan)Cisco Talosが、暗号資産マイニングの機能などを備える「Necro Python」ボットに関する新たなレポートで、このボットが新たなエクスプロイトを追加し、機能を強化していると報告している。
2021年06月04日 14時20分
-
半導体不足やサプライチェーンの問題、シスコCEOらが考えるITインフラ価格への影響
(ZDNet Japan)シスコの決算はIT需要の先行指標となっており、テクノロジーインフラの価格が上昇する可能性を示しているかもしれない。
2021年06月03日 06時30分
-
シスコ、脆弱性管理プラットフォームのKenna Securityを買収へ
(ZDNet Japan)シスコはリスクベースの脆弱性管理プラットフォームを手がけるKenna Securityを買収すると発表した。
2021年05月17日 11時09分
-
IBM、デル、HPEとハイブリッド/マルチクラウド--主要クラウド動向2021年版(2)
(ZDNet Japan)コロナ禍でデジタル変革が加速する中、2021年にはクラウドコンピューティングが企業のITシステムで一層重視されるようになっている。2021年版の本記事では、2020年の記事をアップデートし、そのような状況を反映したクラウドプロバイダー各社の動向を解説する。
2021年04月02日 06時30分
-
シスコ、「Webex Contact Center」にIMImobile統合--強力な顧客体験、"CXaaS"実現へ
(ZDNet Japan)シスコは、買収したIMImobileの顧客エンゲージメントツールを「Webex Contact Center」に統合する。
2021年04月01日 14時44分
-
シスコ「Webex」、ウェルビーイング重視へ「People Insights」強化
(ZDNet Japan)シスコは、恒久的にオフィスでの作業とリモートワークが融合するパンデミック後の仕事環境に向け、ビデオ会議ツールを改善している。
2021年04月01日 13時47分
-
シスコ、「Cisco Plus」発表--「アズ・ア・サービス」の"NaaS"ソリューション提供へ
(ZDNet Japan)シスコは自社カンファレンス「Cisco Live」でサービスとしてのネットワーク(NaaS)を提供する「Cisco Plus」を発表した。
2021年03月31日 14時44分