NTTドコモは12月3日、ドイツのモバイルコンテンツ配信事業者であるnet mobileの株式公開買付(TOB)について、発行済み株式の79.59%の応募があったと発表した。これにより、NTTドコモはnet mobileを連結子会社化する。
NTTドコモの完全子会社であるDOCOMO Deutschland(ドコモ・ドイチェランド)を通じて株式を買い付けた。11月27日に買付期間を終了している。
買付価格は、普通株式1株につき6.35ユーロ(邦貨換算で約827円)。買付予定の株式数は普通株式612万6567株で、費用は約50億7000万円となる。
net mobileは、欧州を中心に、モバイルコンテンツの配信/課金などに関するプラットフォームを運営している。従業員は約140人、2008年9月期の売上高は5940万ユーロ(約77億3000万円)、営業利益は460万ユーロ(約6億円)。今回の子会社化により、NTTドコモは海外におけるプラットフォーム事業基盤の確立と体制強化を進めていくとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!