NTTドコモは11月20日、トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業のカーナビ向けに目的地情報を送信するサービスを開始する。
このサービスでは、2009年度冬春モデルの12機種に搭載する「地図アプリ」を利用する。地図アプリで目的地情報を検索し、送信ボタンを押すと、各社のテレマティクスセンターにデータが送られ、カーナビにダウンロードできるようになるという仕組みだ。これにより、目的地情報を事前にメモして、カーナビ上で文字入力する手間が省けるという。
対応する通信カーナビ向けサービスは、トヨタ自動車の「トヨタ G-BOOK」「レクサス G-Link」、日産自動車の「日産 カーウイングス」、本田技研工業の「インターナビ・プレミアムクラブ」。
対応機種は、F-02B、N-01B、P-02B、SH-02B、SH-04B、F-01B、F-04B、N-02B、P-01B、SH-01B、F-03B、SH-03Bとなっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力